memo

Beautiful Soup

Beautiful Soup: We called him Tortoise because he taught us.HTMLの文字コード変換、構文解析等をやってくれるライブラリ。既にあるHTMLを再利用する際に非常に便利。使いかたは以下のとおり from BeautifulSoup import BeautifulSoup import urllib a=ur…

Package Collection Maintainer

"Package Collection Maintainer"になる道は遠かった。適当になる方法をメモっておくと パッケージングのためのガイドラインを読んでSRPMを作る 受理済みのほかのパッケージを参考にするといい いくつかのMLに参加する "Review Request"をBugzillaにだす そ…

Xvnc上でABAQUS/CAEを使う

Xming+PuTTYでリモートのWS上でCAEを使っていたのだが、描画が稀に乱れる、致命的なエラーが多発する、反応が遅いといった理由で別の方法も模索している。 その一環としてXvncをWS側で走らせてSSHのport fowardingでVNCのポートをローカルに持ってきた上でVN…

ディスク復旧作業

OSからはまともに認識できなくなったものの先頭が壊れてるだけなら書き換えてやればいいんじゃないかと考え、ddでディスクの先頭50kBを読んでみた。 もともと2台のドライブをダイナミックディスクとしさらに全体をスパンボリュームとして500GBを稼いでいたわ…

Excelのバグ

実際やってる人がいるのかどうか定かじゃないけど、Excelで数値計算をしている人は注意。 Excel 2007に乗算のバグが発見される | スラド これは表示部分のバグだそうなので、それほど大きな問題にはならなそうだが。 Excelの演算誤差 演算のトップレベルに引…

link aggregationまたはtrunk link

引越しに伴うLANの再構成を行う際にしたらいいのにと思ったことパート2。link aggregationまたはtrunk linkとは複数のポート(リンク)をまとめてひとつの論理チャンネルとして扱う技術。スイッチがIEEE 802.3adの中で規定されているLACP(Link Aggregation Con…

スパニングツリーとは

引越しに伴うLANの再構成を行う際にしたらいいのにと思ったのでここに書いておく。スパニングツリーとは、ループ状になったネットワークを論理的に分割しツリー構造のネットワークにすることである。なぜこんな機能が必要かというと、LANで用いられるetherne…

フラクタル補間

中点変位法の説明を見たが、これ元データと関係ないデータが生成されそうで怖いんですけど。乱数で変位量を決めるとか、補間法としては考えにくそうなことしてるんですけど。あくまで擬似地形生成用で離散データの補間には使えなさそう。しかしながら「フラ…

FEM解析結果のまともそうな補間法

面倒なのでおそらくしないがとりあえずメモ。 積分点でのデータをアベレージング処理をして節点でのデータに 任意点がどの要素に含まれるかサーチ 要素の各節点を用いてバイリニアで補間 どの部分が面倒かというと、「任意点がどの要素に含まれるかサーチ」…

さすがソ連?

ふとしたきっかけで、潜水艦を調べてみた。すると、出たソ連。まず現役の戦略原潜はこれ。まあ少々大きいがそれも前の世代のタイフーン級に比べれば若干小さくなっている、何の変哲もない原潜である。このまともな原潜とは別にあったプロジェクト985(ボレイ…

移動熱源の伝熱解析におけるステップの区切り方

本来は、Sysweldで使っていた方法だが、ABAQUSにも適用できる。まず以下の3ステップに分ける。 最初の要素への入熱過程 他の要素への入熱過程 冷却過程 入熱過程で、最初の要素だけを特別視するところがミソ。ここで一番発散するためここだけ細かく時間を区…

Cecilia*1でQoS*2の設定

iproute2を使ってpppoe*1のところでQoSに従ったパケットキューイングをさせてみる。まずはお手本どおりに。 #!/bin/bash # 次のパラメータを、実際のダウンロード・アップロード速度より # 少々小さくしてください (キロバイト単位) DOWNLINK=19000 UPLINK=1…

ネタ

NTSC(Never Time Same Color) 色の再現性が非常に悪いNTSCをもじったもの。実際NTSC方式のTVにはカラー調整つまみがあるのが普通だったが*1PAL方式では必要がないため存在しない。 *1:現在はオートで調整するため表には出てこない

はてなのスーパーpre記法のテスト

*heading Test type *node 1,0.0,0.0,0.0 2,1.0,0.0,0.0 3,1.0,1.0,0.0 4,0.0,1.0,0.0 *element,type=c2d4 1,1,2,3,4 *elset,elset=eall 1 *nset,nset=nall,genarate 1,4,1 *initial condition,type=stress eall,1,1,1 *step *static *output el file S,U,E,…

FortranからCの関数を呼び出す

注意すべき点 Cの関数名の最後にはアンダーバーをつける ex.) void func_()これを呼び出すときはcall func() Fortranの文字列はヌル終端でなく最後に空白を付与する固定長 コンパイラの仕様によっては引数の最後に文字列の長さをあらわすint型のデータが引数…

.filファイルの読み出し

専用のサブルーチンが用意されているのでそれを使う。 読み出されたレコードの1項目目と2項目目は整数で後は実数。よって共用体を使う。最初の項目はレコードサイズ。次の項目はレコードキー。あとはレコードキーに従った内容が入っている。 アトリビュート…

スレッドに関するメモ

スレッド処理 - MasaHeroの日記の続き。 pthread-win32-staticを導入するとスレッドを使う前にライブラリの初期化が必要だがmencoder経由ではそれが難しい あたりまえだがAvisynthで重いスクリプトを使っているとフレームの供給スピードが間に合わなくx264が…

方針

ビットレートはアニメ2048kbps、実写・映画は2400kbps パスあたりの時間はいくらかけてでも画質を追求 3Passまたは2Pass ノイズリダクション等フィルタ類は再生時に期待して極力かけず、ソースの保持に努める

エンコードログ

これでエンコードしたログもさらしておくと 1pass avis [info]: 720x480 @ 26.62 fps (60278 frames) x264 [info]: using cpu capabilities MMX MMXEXT SSE SSE2 3DNow! x264 [info]: slice I:493 Avg QP:21.26 size: 42792 x264 [info]: slice P:23528 Avg …

エンコードオプション

MeGUIのProfileで表現すると、 <GenericProfileOfVideoCodecSettings xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xmlns:xsd="http://www.w3.org/2001/XMLSchema"> <Name>x264-Medium</Name> <Settings xsi:type="x264Settings"> <EncodingMode>8</EncodingMode> <BitrateQuantizer>2048</bitratequantizer></settings></genericprofileofvideocodecsettings>

現状のデインターレース

アニメ 1パス目 edeintted = AssumeTFF().SeparateFields().SelectEven().EEDI2(field=-1) tdeintted = TDeint(edeint=edeintted,order=1) tfm(output="matches.txt",clip2=tdeintted) tdecimate(mode=4,output="metrics.txt") 2パス目 edeintted = AssumeTF…

x264のカスタムマトリクスについてのメモ

マトリクスとはいえ行列計算をさせるわけではない。DCTの結果である8x8および4x4行列の各成分に対する重み付けのようなもの。 除算で重み付けをするので数字が小さいほどビットが割り振られる。 基本的に2次元DCTでは左上に定数項、右下に最も高次の項の係数…

アルゴリズムメモ

ある区間内に解が存在することが明白でかつその区間で単調増加または単調減少の場合は、その関数はソート済みの配列と見なせるのでバイナリサーチの要領で解を探索する。 具体的には区間(a,b)でf(a)*f(b) c=(a+b)/2; eps=1.0e-6; //許容誤差 while(abs(f(c))…

DVDからMatroskaへ変換

多くのソフトのチャプター周りの実装がMatroskaの規格に完全には合致していない。

FreeBSD6に挑戦(6)"ports"を最新に保つ

ローカルの"ports"を最新の状態に保っておくためここを参考にスクリプトを組んでみた。 ついでにパッケージのアップデートも行うようになっている。 #!/bin/sh echo "CVSup for ports:" if SERVER=`/usr/local/bin/fastest_cvsup -q -c jp`; then /usr/local…

fglrx on linux 2.6.11

カーネルを新しくしてビルドし直そうとしたら、次のエラーが出た。 ATI module generator V 2.0 ========================== initializing... cleaning... patching 'highmem.h'... assuming new VMA API since we do have kernel 2.6.x... doing Makefile b…

MyDNSの自動更新スクリプト

reroさんのところにも書いたが、あそこに書いたのは出力をしぼった最終簡易版。本来使っているのは、試行錯誤のあとを残した次のスクリプト; #!/bin/sh if Limit "$0" 4 ; then exit 1 fi MY_INAME="hogehoge.mydns.jp" MY_ID="mydns00000" MY_PASS="hogehog…