memo

ネットラジオをウォークマンで

今使っているウォークマンだとたびたび再生位置がリセットされる。通常の音楽だと別に気にならないのだが、ネットラジオとか入れていると再生位置がリセットされるのは非常に困る。 しかしながら音楽としてウォークマンに入れると前述のように再生位置がリセ…

メタクラスで奮闘中

まず、 class Base(type): def __new__(cls, clsname, clsbases, clsdict): parents = [b for b in clsbases if isinstance(b,Base)] print parents return super(cls, Base).__new__(cls, clsname, clsbases, clsdict) class Child(object): __metaclass__ …

疑問

Djangoのモデル定義で class Hoge(models.Model) hoge = models.TextField() とすると、Hoge.hogeは作られず配列Hoge._meta.fieldsに追加されるみたいだがどうやってるのだろうか。

Arcadia SS投稿掲示板のSSをPSPで読む(2)

Arcadia SS投稿掲示板のSSをPSPで読む - MasaHeroの日記の続き。 気づいたらArcadia側の仕様が変わっていたのでそれに対応+機能追加。各話毎に別ファイルとして切り分けるようにした。 disabledraw; #num_ext=strlen(filetype); #num_name=strlen(basename2)…

Arcadia SS投稿掲示板のSSをPSPで読む

ArcadiaにあるSS投稿掲示板には多数の作品がある。これをPSPでネット接続なしで読むためにちょっとがんばってみた。 とりあえず昔使ったオートパイロット系のソフトを試してみる gethtml(w)を使ってみたが人が読めるファイル名にならなかったので断念。GETの…

キーボードとASCIIコード

今日はじめて知ったのだが[Alt]キーを押しながらテンキーでASCIIコードを入力するとそのASCIIコードに対応する文字が入力できるようだ。例えば[Alt]を押しつつ48で"0"が65で"A"が入力される。

ジョブ間に依存性があるものをLSF上で流す

Abaqusには標準でdriverQueues.HoldQueueというジョブを流す準備(comファイルの生成)だけして実行しないキューが準備されている。これを"abaqus_v6.env"で from driverQueues import * queues['hold'] = HoldQueue() として登録しておく。依存関係のあるジョ…

伝熱結果のインポートでエラーを吐かずに落ちる

どうもインポート対象が4GBを越えると伝熱の結果を読み取り中にPreプロセスが落ちる。リスタート解析機能を使って解析を分割し一度の解析で読み込むデータ量を少なくしてやると流れる。 4GBってもしかして内部で32bit整数をデータインデックスあたりに使って…

スクリプト内でsshを使う

import subprocess sp = subprocess.Popen("ssh -Y username@example.com", shell=True, stdin=PIPE) sp.stdin.write("xterm") とするとsshがパスワードを聞こうとあるはずの端末を使おうとする。普段なら何の問題もないのだが今回はwxWidgetsを使ったGUIな…

xinit(2)

xinit - MasaHeroの日記の続きしょうがないので$DISPLAYを設定して起動させるためだけのshellスクリプトを書いてそれ経由でpythonスクリプトを起動させたらうまくいった。あっけない。

xinit

xinitに最初に起動するXクライアントとしてPythonスクリプトを引き渡してみたら$DISPLAYが設定されていないかもしくは無効といわれてしまい起動しない。しょうがないので"-e python test.py"といったようにxtermのオプションの形で引き渡してやるとうまく起…

Upstart

研究室用に起動したらWSにSSHでログインしてXのセッションを立ち上げる仮想マシンを作ろうとしてみた。"/etc/inittab"を編集すれば何とかなるかと思っていたが、ベースにしたFedora9はすでにSystemV initからUpstartに移行していた。initの資産も一応そのま…

LoiLoScopeを使ってみた

LoiLoScopeは動画編集用のソフト。 GPUを使うらしいがどの部分に使っているか不明。エフェクト部分か? インターフェイスは直感的で分かりやすい。4世代前のGPUとはいえ一応ディスクリートGPUを積んでるのが効いたのかCPU馬鹿食いしそうなUIがさくさく動く。 …

ntfs-3gはhardlinkも使えるっぽい

Fedora9でNTFSなHDDをマウントした際にマウントされたファイルシステム内で ln hoge hogehoge といったことが問題なく出来てしまった。"ls -i"で表示させてみるとi-node番号は同一だし、片方のファイルを書き換えてもう片方を開くと同一の内容に変更されてい…

FedoraにSun純正のJDKを入れる

Fedoraは標準だとOpenJDKがJava開発環境として入る。まあ最近はこれでも問題ないことが多いが私は問題がおきたのでjdk-6u7-linux-i586-rpm.binを落としてきて導入した。 このままではまだOpenJDKが使われることになるので export JAVA_HOME=/usr/java/defaul…

FFmpegはべつに1-frame-in-1-frame-outじゃない

どうもFFmpegも1-frame-in-1-frame-outに縛られたものじゃないかとの誤解があったのでサンプルを交えて誤解を解いてみる。サンプルはFFmpeg APIで、さまざまな動画を操る - 前編 (1/5):CodeZine(コードジン)から拝借した。 #include <libavcodec/avformat.h> #include <libavcodec/avdevice.h> /* FFmpeg</libavcodec/avdevice.h></libavcodec/avformat.h>…

Postscriptのdict

リファレンス読まずに手持ちのPSファイルからの推測で書いたのが悪いのだが、"dict"オペレータの引数は辞書idのようなものだと思っていた。初期容量なのね。まあ実害はなさそうだが。害としては無駄にメモリを食うぐらい?

先のよりはまともだけれどやはり適当なキャッシュ

先のはページの破棄理由がハッシュの衝突。しかもハッシュの計算方法が単なる剰余。といった具合に適当すぎたのでもう少しまともなのを作ってみた。 import java.util.Collections; import java.util.Hashtable; import java.util.Vector; import java.util.…

単純なキャッシュ

class test{ public ElementType getElement(long id) { ElementType ret = null; for (ElementType et : rootnode.getElement()) { if (et.getId() == id) { ret = et; break; } } return ret; } } という頭の悪いコードがあったのだが、これを class test{…

xargsのオプション

今までxargsは標準入力を常に最後の引数として展開するものとばかり思っていた。が、manを見てみると --replace[=replace-str], -i[replace-str] initial arguments の中の replace-str を、標準入力から読んだ名前で置き換える。クォートされていない空白文…

2.4と2.5の差異?

家にあるPython2.5 on Fedora9で import sys import gettext from optparse import OptionParser t=gettext.translation('hogehoge',) _=t.ugettext parser=OptionParser() parser.add_option("-e","--exclude",dest="exclude_expr",action="append", metava…

PyDumpFSにバグ

ln -s . hogeとかしてあるところをバックアップしようとするとsymlinkを延々とたどってしまい、パスが非常に長くなってしまいエラーを吐いて落ちる。symlinkのリンク先をたどるようにした弊害が出た。ディレクトリツリーがループになっていることを判別する…

pythonでgettext

PyDumpFS*1をなんとなくgettextで多言語対応可能にしてみた。基本的にスクリプトの頭で、 import gettext try: gettext.install(アプリ名,unicode=1) except IOError: _=lambda str: str とした後、ロケールごとに書き換える必要のある文字列を"_()"で囲って…

Fedora9アップグレードその後

Fedora7からFedora9にアップグレード - MasaHeroの日記で "/etc/sysconfig/netwoking/device"以下のファイルにはipv4のアドレスも書いてあったのでこのファイルは読まれなくなったのだろう。 と書いたが service network restartとしてやるとipv4も振られる…

Fedora7からFedora9にアップグレード

Ceciliaに入っているのをあげた。基本的にfedora-releaseを強制的にアップデートさせた後に yum clean all yum upgradeで終わる。 yumのオプションの"update"と"upgrade"は微妙に動作が違うので注意。普段は"update"でいいがパッケージ体系が変わったりして…

ExcelのVBA

今日、エクセルでデータ整理をしている研究室の仲間の手伝いでExcelのVBAを触ったのだがヘルプに載っていない制限を発見してしまった。 ThisWorkBook.WorkSheets(1).Cells(1,1).Value=1 'これは問題ない ThisWorkBook.WorkSheets(1).Cells(1,200).Value=1 '…

B+-tree実装終了

とりあえずらしきものは出来上がった。

BalancedTree完成

BalancedTree - MasaHeroの日記に削除も実装した。

BalancedTree

Bツリー - MasaHeroの日記に続いて書いてみた。

Bツリー

今までこれといってデータ構造について勉強してこなかったので勉強ついでに書いてみた。