2008-01-01から1年間の記事一覧

OS X

研究室のMac人口が急増。前作ったバックアップアプリはMacでも動くはずなので使ってもらってみたがエラーが出た。そもそもREADMEをテキストエディタに開かせると文字コードが認識できないため表示できない。UTF-8に対応してない?ターミナルでcatしてみたら正…

ダメ人間

今日は久しぶりにサークルに顔を出しに行ったわけだが、サークルの中でもダメさがトップクラスだということがわかってしまった。新人の子にあだ名希望といわれ思いついたのが"○○にゃん"というあまりにもアレだったり、"悠久の車輪"と聞いて思い浮かんだのが"…

B+-treeをC++で実装開始

PC

ここのところ、JavaとPythonばかりでC++から離れていたので久しぶりに書いてみた。

B+-tree実装終了

とりあえずらしきものは出来上がった。

Haali Media Splitter更新

PC

http://haali.cs.msu.ru/mkv/ 新機能 muxerがA_FLACとしてFLACをmuxすることに対応 PSもしくはTS中のH.264ストリームにおいてパースリカバリSEI*1ポイントに対応 レンダラに自動的に色空間を選択させるオプションの追加 単純にビデオの幅が1024以上ならBT.70…

BalancedTree完成

BalancedTree - MasaHeroの日記に削除も実装した。

BalancedTree

Bツリー - MasaHeroの日記に続いて書いてみた。

pseudo dumpfs改めPyDumpFSのその後

PC

色々あってとりあえず使えるようになり、これといって重大なバグも見つかっていないのでPyPI*1に登録してみた。 PyDumpFS · PyPI *1:the Python Package Index

Bツリー

今までこれといってデータ構造について勉強してこなかったので勉強ついでに書いてみた。

Beautiful Soup

Beautiful Soup: We called him Tortoise because he taught us.HTMLの文字コード変換、構文解析等をやってくれるライブラリ。既にあるHTMLを再利用する際に非常に便利。使いかたは以下のとおり from BeautifulSoup import BeautifulSoup import urllib a=ur…

ntfs-3g

PC

表記のものを使ってみた。確かに書き込みもできた。ただし、読み込みはそうでもないが書き込みは非常に重い。書き込み時はceciliaのCPUの30%近くが持ってかれる。できてしまうディストリビューションが存在するらしいがこれをrootファイルシステムにするなん…

数独ソルバー

何となく作ってみた。

イヤフォン買い替え

SONY カナル型イヤホン MDR-EX90SL出版社/メーカー: ソニー発売日: 2006/05/10メディア: エレクトロニクス購入: 5人 クリック: 628回この商品を含むブログ (128件) を見る使っていたイヤフォンが内部で断線したらしく右側だけ音が出なくなったので上記のイヤ…

PSPで音楽流しながら読書

何となくPSPで音楽再生中に"home"を押して"フォト"に移ってみたら音楽を再生しつつ画像をみるということができた。なんてことのない機能だが便利。ただCPUパワーが足りないせいか画像表示の待ち時間が伸びるのが難点。

mhonarcにおける文字コード

今まではmail毎に"nkf -de"してやってすべてEUC-JPに変換してからmhonarcに食わせていたわけだが、mhnoarcの設定ファイルを見ると各文字コードごとの動作が記述してあってどの文字コードでも大丈夫そうだったので、EUC-JPに変換せず食わせてみた。 まあ、表…

忘れ去りかけていたもの

サークルのMLの過去ログを管理しているのだが、前任者から引き継いだ際にインデックスを作ったり各メッセージにページリンクをつけるプログラムにバグがあるから直しておいて言われたものをやっと直した。というより個人的にperlは書き難いのでpythonで書き…

GreyC

GREYCstorationによるリサイズがきれいだというのでそれのAvisynthプラグインを使ってみた。YV12だと映像がおかしなことになったので ConvertToRGB24() GreycResize(1036,560) ConvertToYV12()といったように使っているが、遅い。それにメモリ馬鹿食い。Phen…

続 PARDSのRPMパッケージ

PC

うまくrequestは受理されupdatesに入った。Fedora 7以降のFedoraユーザーは"yum install pards pard-devel"でインストールすることが出来る。 使い方はpards-develのほうにサンプルが入っているのでそちらを参考に。upstreamのものとは若干ヘッダの位置等に…

Package Collection Maintainer

"Package Collection Maintainer"になる道は遠かった。適当になる方法をメモっておくと パッケージングのためのガイドラインを読んでSRPMを作る 受理済みのほかのパッケージを参考にするといい いくつかのMLに参加する "Review Request"をBugzillaにだす そ…

PARDSのRPMパッケージ

PC

紆余曲折あってやっとFedora ProjectのリリースにPARDSを含めてもらえるようリクエストを出せた。 https://admin.fedoraproject.org/updates/F7/pending/pards-0.4-5.fc7これが受理されればFedoraユーザーは'yum install'でインストールできるようになる。

PARDS

PC

PARDS(A library for PARallel programs with Dataflow Synchronization)はSystem V IPCを使って並列処理を行うためのライブラリ。パイプライン的な並列処理なんかが比較的簡単に書ける。もちろんセマフォなんかの流儀を知らなくても並列処理が書ける。 スレ…

Xvnc上でABAQUS/CAEを使う

Xming+PuTTYでリモートのWS上でCAEを使っていたのだが、描画が稀に乱れる、致命的なエラーが多発する、反応が遅いといった理由で別の方法も模索している。 その一環としてXvncをWS側で走らせてSSHのport fowardingでVNCのポートをローカルに持ってきた上でVN…