Felicia稼動開始

届いてから2週間ぐらい放置してたがやっと稼動開始。
newPC発注 - MasaHeroの日記

やはりZFSFUSEでなくネイティブであるのは大きい。さらに8GBのメインメモリ、L2ARC・ZIL共にIntelSSD、4ポートのGb-ethrと豪華仕様。個人で無くSOHOとかのファイルサーバーにしても使えるレベル。容量以外の面では研究室にあったあの24TBの化け物*1と同等の性能を出す自信あり。

手持ちに空のDVDメディアが無かったからUSB-HDDにliveイメージ書き込んでそこから起動してインストールした。インストール自体は何の問題も無く終わった。その後、rpoolをミラー構成にして、残りのHDDで別のプール作って、SSDパーティション切った上でL2ARCとZILに設定した。SSDパーティションをわざわざ切ったのは寿命を延ばすための未使用領域確保。
データ用のプール作って共有しようとsharenfsとsharesmbをonにしようとしたら、smb/serverが有効になってなくあえなく失敗。デフォルトでは入ってないみたい。IPSでパッケージインストールしてSMFに登録してPAMの設定書き換えてパスワードを再設定してようやく準備完了。RPMなんかだとpostスクリプトとかで自動でやってくれそうなこともIPSだと忘れずに手でやる必要がある。portsですら自動でやってくれそうなところも手動。正直面倒。
単にsharenfsをonにするとnobodyでの読み書きになるみたい。idmapとかどうやって設定するのか調査中。"/etc/idmapd.conf"みたいな分かりやすい設定ファイルは見つからず。
smbというかcifsのほうはマウント時にidとpassを聞いてくるので任意のユーザー権限で読み書きできる。ただしsolaris側にユーザー作っとく必要あり。NISとかでこなへん解決できるのか?

*1:Sun Fire X4500